どんな相手でも一瞬で心を動かす島田紳助の話し方、ポジトーク、褒める技術【久留間寛吉(くるまかんきち)】
最近の人はSNSなどを使い慣れているからか、
褒めるのが上手な人が増えてきた。
LINEならスタンプ、Facebookなら「いいね」はてななら「はてブ」や「スター」、Twitterなら「RT」や「ファボ」で瞬間的にカジュアルに褒める文化が根付いてきている。
当初は相手を中傷してばかりの人もいたが、だんだんそういう人は淘汰されていく。
上手に人に「いいね」を言える人が幸せになれる時代になってきたというのを実感している人も多いだろう。
日本人が人を褒めないなどというのは、昔は紋付袴着て「ちょんまげ」してたというくらい過去の話なのだ。
褒めることで得られる幸福は多い。
褒められて嫌な思いをする人は、ほとんどいない。
人間には共鳴という本能があって、嫌がらせされたら同じことをやり返したいという自分でも気づいてなかった嫌な気持ちを呼び起こされるし、いいリアクションをされたら、相手を好きになり、いいリアクションを返したくなる。
こちらから積極的に好きになってポジっていたら自分もポジってもらえて互いに気持ちよく過ごせる時間が増えるのは自然の摂理。
ただ、ネットではカジュアルに行われている、ポジも、
オフラインの世界では口を使い会話で「いいね」を表現しないといけない。
これが慣れてない僕みたいなオッサン世代になるととてつもなく難しい。
ナンパでも知り合ったばかりの人を「ポジる」というコミュニケーションでもっとも大事な部分で苦戦していたので、何か参考になる物はないか?と考えていた時に手にしたのがこの本。
この本から得れたこと
- 褒める技術について勉強になった
- サプライズで人を感動させたくなった
- 子供を持つのが怖くなくなった